【FP相談 住宅ローン 最新ニュース】住宅ローンの連帯保証とは?

福岡FP相談 最新ニュース お知らせ

住宅ローンを夫婦で組む際の選択肢の一つに「連帯保証」があります。今回は、この連帯保証について、その仕組みやメリット・デメリットを解説します💡

1. 連帯保証とは?

連帯保証とは、夫婦の一方が住宅ローンの主債務者になり、もう一方が連帯保証人として契約する仕組みです。主債務者がローンを返済できなくなった場合に、連帯保証人が代わって返済する責任を負います。連帯債務と異なり、連帯保証人には普段の返済義務はありませんが、万一の際には主債務者と同じ返済責任を負うことになります。

2. メリット

連帯保証のメリットは、一つの住宅ローンで契約できる点です。ローン契約は主債務者のみが行うため、手数料や契約費用が連帯債務に比べて少なく済むことが多いです。また、主債務者が住宅ローン控除を受けられるため、控除の恩恵も得られます。連帯保証人としての役割を果たしながらも、保証人側は控除対象にはなりませんが、夫婦のどちらかがしっかり返済を管理できる状況なら有効な手段です。

3. デメリット

一方で、連帯保証にはいくつかのデメリットもあります。連帯保証人は、主債務者が返済できなくなった際に全額返済義務を負うため、リスクが高いという点が最大のデメリットです。保証人に返済義務が突然発生した場合、収入が十分でないと返済に困ることも考えられます。また、連帯保証人には住宅ローン控除が適用されないため、税制上のメリットは少なくなります。

4. どんな人に向いている?

連帯保証は、主に夫婦の一方に収入が集中している場合や、返済計画が主債務者側で十分に組める場合に向いています。もう一方の配偶者があくまでサポート役としてローンに関わりたい場合や、ペアローンや連帯債務と比べて手数料を抑えたい方に適した選択肢です。

まとめ

連帯保証は、主債務者と連帯保証人が協力して住宅ローンを支える仕組みです。手数料が少なく済む一方、保証人のリスクが高い点も考慮して、しっかりとした返済計画を立てることが重要です。

愛宕FP相談では、住宅購入サポート・ライフプランニング・保険・証券(NISA)等を取り扱っております。福岡でも、総合的にFP相談のできる会社はまだまだ少ないので、FP相談ご希望の方は是非ご相談ください😊

無料相談キャンペーン中
タイトルとURLをコピーしました